Hi,
I use Adobe Fill & Sign on iPad to let people sign on the spot. A very good instrument, but the lines are so thick. Can I make them thinner?
Hi,
I use Adobe Fill & Sign on iPad to let people sign on the spot. A very good instrument, but the lines are so thick. Can I make them thinner?
readerの自動更新(アップデートのインストールを許可する)の設定を有効にしていますが
一部の端末がアップデートされないことがあります。
OSはWindows7 64bit版です。
対応方法をご教示いただけますでしょうか。
検索したのですが、該当するディスカッションが無かったため、投稿いたします。
2017年10月15日にAdobe Reader XI のサポートが終了いたしますが、こちらは延長サポート(無償・有償問わず)あるのでしょうか?
※DCにバージョンアップすべきかと思いますが、社内システムで利用しているものあり、動作検証等が必要となるため、延長できるのであれば、
取り急ぎ延長したいと考えております。
Acrobat Reader DC 2015のインストーラをAcrobatCustomizationWizard DCを使用してカスタマイズをしました。
オンラインアップデートをさせないため、Online service and Featuresのdisable product updatesを有効に設定
し作成したカスタムインストーラからインストールを実施しました。
インストール後、Acrobat Reader DCを起動した所、Acrobat Reader DCがどこかのサイトに接続しようとしている
挙動が確認されました。外部接続を止める方法として何かほかにありますでしょうか?
ちなみに、
サポートサイトに記載のあったアップデータの自動チェックを変更する/無効にする方法に
記載されているレジストリ[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Adobe\Adobe ARM\Legacy\Reader\
{AC76BA86-7AD7-FFFF-7B44-AE0F06755100}]配下のModeの値は3になっています。
製品内マーケティングメッセージを受信させたくないので、
以下の設定のチェックを利用者に意識さぜす外したいと思います。
環境設定→一般→アドビからのメッセージ→Adobe Acrobat Reader DC の起動時にメッセージを表示
レジストリの値として以下の箇所が該当していますが、HKEY_CURRENT_USERの為、ユーザーが変わる毎に設定する必要があります。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe\Acrobat Reader\DC\IPM\bShowMsgAtLaunch REG_DWORD 0x00000000
HKEY_LOCAL_MACHINEでの設定可否やAcrobat Customization Wizard DCでの設定箇所について、分かればご教授下さい。
印刷時エラーの解決方法について、質問させてください。
Windows10をインストールした環境で、次の手順で操作します。
すると、「このページにはエラーがあります。Acrobatはページを正しく表示できない場合があります。PDF文書の作成者に連絡して、問題を解決してください。」というメッセージが表示さ れます。(印刷はできます。)
そこで、作成者に連絡して問題を解決したいのですが、
このメッセージではエラーの内容がよくわからないため、作成者に問題点を伝えることができません。
どのようにすればエラーの内容を確認できますでしょうか。
基本的な質問で申し訳ありませんが、サポートお願い致します。
■バージョンおよびOS
Acrobat のバージョン:Acrobat Reader XI ver11.0.10
OS:Windows 7
■事象
セキュリティ警告画面で許可を押してもその後何もアクションが起きず
リンク先のファイルが開けません。
PDFファイル内に社内ファイルサーバ内のエクセル資料に飛ぶようなリンクを設定しています。
リンクをクリックするとセキュリティ警告画面がポップアップされたため、許可をクリックしました。
しかし、リンク先の資料は開かず、他エラーメッセージも表示されませんでした。
同一のPCを使い他の人のアカウントで試したところ、セキュリティ警告画面で許可をクリックすると
ファイルを開くかどうかの画面が再度ポップアップしOKを押すことでファイルを開くことができます。
■エラーメッセージ
セキュリティ警告
この文章は次のサイトに接続しようとしています:(ファイルパス)このサイトを信頼する場合は「許可」を選択します。信頼しない場合は
「ブロック」を選択します。
Acrobat ReaderDCでテキスト入力できるスタンプを作成したいと考えています。
通常だと、PDFのイメージのカスタムスタンプを登録し、それを押印、その後上からテキスト入力する方法かと
思いますが、位置あわせが難しく面倒くさいと思います。
始めからテキスト枠のようなものが入ったスタンプはreaderだと作成できないのでしょうか?
例えば、スタンプを押した後、「総務部」などの文字を入力したり、有効期限を入力したりすることを
想定しています。
よろしくお願いいたします
現在、Acrobat Reader 11がサポート終了になることを受け、Acrobat Reader DCへのアップグレードを検討しております。
社内へDCのインストーラーを配布する為に「一括配布許諾契約」が必要ということで申請しました。
その後、承認メールが届き、リンクからインストーラーをダウンロードすることができました。
社内へインストーラーを配布することは問題ないかと思いますが、
今後配信されていくだろうアップデーターを配布する場合、都度「一括配布許諾契約」を申請する必要があるのでしょうか?
また、契約の期限は1年とメールに記載ありましたが、切れた場合も最新のアップデータを使用できてしまうのでしょうか?
であるならば違反しないように期限を意識して使用する必要があるかと思いますが、期限切れや更新の案内などはメールで届いたりするのでしょうか?
よろしくお願い致します。
会社でAcrobat Reader DCを利用しているのですが、自動アップデートできている端末とできていない端末があります。
Proxyのログを確認すると、できていない端末はタイムアウト(360秒)でアップデートが失敗しているようでした。
Adobeでは同一のGIPからのアクセス数を制限するなどの制御を実施していますでしょうか?
以下のクラウド機能を無効化したインストーラにカスタマイズできますか?
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cq05150932.html
カスタマイズするためにはmsi形式のインストーラが必要みたいですが
readerのmsiインストーラがダウンロードできません。(exeインストーラしかダウンロードできない)
以下のAcrobat Reader DC の違いを教えてください。
(1)Acrobat Reader 2017
(2)Acrobat Reader DC Classic 2015
(3)Acrobat Reader DC Continuous
(2)と(3)の差は
エンタープライズ管理ガイド - トラックの比較とバージョン表記(Acrobat DC)
にて確認済みですが、(1)についてが分かりません。
よろしくお願いします。
Acrobat Readerで立ち上げた複合機でスキャンしたPDFファイルについて、プリンタで透かし印刷設定をしたところできませんでした。 プリンタメーカで検証してもらったところ、メーカ側では印刷できたとのことです。結局メーカ側では原因をつかめず困っています。元々からできない設定になっているのでしょうか?また、設定変 更でかえられるかどうか、教えてください。
OUTLOOK2016の仕訳ルールで、本文・添付ファイルの自動印刷を行う設定をしているが、表題エラーで印刷できません。
最初の一回はうまくいっているようですが、2回目以降エラーが出たりでなかったり。(エラーが出ている方が多い気がします)
どなたか解決方法がわかる方いらっしゃいますか?
以下のページの「Adobe ランタイム / Reader 配布許諾契約」より再配布の申請をしました。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/8172.html
申請時に3営業日以内に確認のメールが届くと、英語で画面に表示されていましたが
既に5営業日経過していますが、まだ連絡はありません。
迷惑メールBOXなどを確認しましたが、メールは受信されていませんでした。
確認のメールを受信するまでには、だいたい何営業日かかるものなのでしょうか?
急いでいる場合は、もう一度再申請したほうがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
「フォームを埋め込んだPDFテンプレートをWEBサーバ上に配置して、フォームデータを記述したXFDFファイルをローカルPCから起動しPDFを表示する」
という事を行っていました。
Adobe reader Ⅺ(11)までは問題なく開けていましたが、Acrobat readerDCでは
「参照先の文書がWeb上にあるので、この取り込み操作は実行できません。現在の操作をおこなうには、参照先の文書をダウンロードした後で、もう一度このファイルを作成してください。」
というメッセージが表示されてPDFが開けない状態となっています。
環境設定でセキュリティ関係の設定等変更してみましたが状態は変わらずです。この現象を回避する方法はあるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
環境
Acrobat readerDC(最新アップデート済み)
OS
Windows7
ブラウザ
IE11
Adobe Acrobat Reader DCをインストールし、自動更新を無効にしていますが
一部のPCで更新される事象が発生しています。
●Adobe Acrobat Reader DCインストール
以下のサイトによりAcroRdrDC1701220093_ja_JP.exeをダウンロード
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/AcrobatDC/1701220093/
管理者権限でAcroRdrDC1701220093_ja_JP.exeを実行しインストール
●アップデーターの自動チェックを無効
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cq05201026.html
以下のレジストリ値を変更
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Adobe\Adobe ARM\Legacy\Reader\{AC76BA86-7AD7-1041-7B44-AC0F074E4100}
「Mode」を3→0または1に変更
24台のPCで上記インストール及びレジストリ値設定を実施
7台が17.012.20098にアップデート、17台は17.012.20093のまま
インストール直後は、17.012.20093になっています。
2~3時間程度すると17.012.20093→17.012.20098にアップデートされているようです。
アップデートされたPCのレジストリ値を確認すると「Mode」が初期値の3に戻っていました。
使用OS:Windows 7 Professional 32bitまたは64bit
Acrobat Reader DCの自動更新を完全に無効化する方法はないのでしょうか?
この事象が発生しているはこちらの環境だけでしょうか?
他の環境で同様の事象が発生しているかも含めて情報が欲しいです。
以上、よろしくお願いします。
IE11でPDFを表示して印刷しようとすると、印刷ダイアログが英語になります。
PDFをダウンロードしてAcrobat ReaderXIで開いて印刷すると、日本語ダイアログになります。
どうすれば日本語にできるのでしょうか?
2つの現象に遭遇しています。
1. PDF上の文字をマウスで選択(比較的青くなった部分)し、Ctrl+Cでコピーし、例えばNotepadなどにCtrl+Vでペーストすると、複数貼り付けられる
2. 選択した2文字を同様の方法で試しに、Chromeの検索ボックスへ、ペーストするとコピーした範囲を超えた文字列が複数表示される
対象のPDF文書ファイルのプロパティは画像の通りです。
フルパス:
http://www.mlit.go.jp/common/001179704.pdf
再現環境:
Windows7 Pro、Windows10 Pro(試した4台自宅会社すべてで発生)
Chrome最新(エクステンション無し)
影響のないであろう環境と利用したソフト:
Mac OS High Sierra + プレビュー
*PDFリーダでないので影響がないとは言えないのですが、一応情報まで。
*PDF自体セキュリティ団体で脆弱性を指摘されているので、当方の本番環境のMacではリーダーをインストールしません。
実施内容:
すべてのソフトウェアを更新したり、再起動しても上記の現象が発生
状態:
未解決
どなたか解決方法ご存知の方、ご教示ください。
Adobe ACROBAT9 STANDARDを使用しています。最近pdfファイルを開こうとすると「この文書を開くときにエラーが発生しました。この文書を開くには、Acrobatのバージョンを更新する必要があり ます。」と出ます。購入してからそこまで時間はたっていないと思うのですが(アップデートもかけています)解決方法は何かありませんでしょうか。