Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 2223 articles
Browse latest View live

全ページが白紙として表示されてしまいます

$
0
0

お世話になります。

 Androidスマートフォン向けアクロバットリーダに関する件は、こちらで宜しかったでしょうか。もし、誤っているならば、適切な場所をご教示いただきますと幸いに存じます。(英語圏向けには、OS別に別れている様なのですが、日本語向けでは発見できませんでした。)

 

 

 さて、標題の通り、一部のPDFにおいて、ダウンロードしたファイルを開くと、文字等が何も表示されていない全ページ白紙文書しか表示されない事象が発生しております(夜間モードにすると全 ページ黒紙文書です。)。

 

 

 

 

今回の事象が発生したPDFは、

http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=2600349 よりダウンロードした JIS D1001  (閲覧のみ可能という設定がされています。)です。

 

goドメインから提供されているPDFですから、PDF作成において不正不当は行われていないと考えられますし、何かの誤りで全ページ空白のPDFを掲載していれば、私以前に指摘されて見直し をしていると考えます。)

 

アドビアクロバットリーダーはPLAY storeにて最新版である事を確認済みです。(Ver.15.2.2 Bld.124075)

 

 

使用スマートフォン 

  京セラ KYY24

OS Android ver.4.4.2

カーネルver.3.4.0

 

 

OS等については、スマートフォンの機能にて最新版で有ることを確認済みです。

 

 

対処方法等、ご教示いただきますと幸いに存じます。


pdfファイルが全く表示されない

$
0
0

Win10でAdobeAcrobatReaderを何度インストールしてもpdfファイルが全く表示されない

Acrobat Reader DC でエクスプローラーでPDFファイルをサムネイル表示できない

$
0
0

Acrobat Reader DC をインストールをしましたが、エクスプローラーでPDFファイルの

サムネイル表示が出来なくなりました。

Acrobat Reader DC でエクスプローラーでサムネイル表示が出来る様にするには、

どうすれば良いでしょうか?

(以前のAdobe Acrobat XI では、表示できていました)

 

OS:Windows7 Professional (32bit)

IEのテンポラリー領域でのexeファイル実行について

$
0
0

■下記のソフトウェアについて

AdobeAcrobat Standard 10.0 32bit

Flash Player 11.3.300.268

 

■経緯

端末のセキュリティ強化のため、IEのテンポラリー領域での

exeファイル実行抑止を検討しています。

 

■質問内容

①対象製品 がInternet Explorerの

テンポラリー領域に格納されたexeファイルの実行を行う

機能はありますか?(回答:あり/なし)

 

②上記①で「回答:あり」の場合

テンポラリー領域でのexeファイル実行抑止を実施した場合に、

どのような影響が出るか操作による回避方法があればご教示願います。

(回避方法回答例: ファイルをダウンロードする際にexeファイルを実行可能な領域に保存する…など)

アクロバットのフォームトラッカーで「開く」を押してもファイルが開けない

$
0
0

フォームトラッカーで「開く」を押すと,「ファイルを開く」ダイアログボックスが表示され,ファイルが選べそうな気がしますが,「開く」を押しても反応がない.

不具合ではないかと,サポートに問い合わせたが,ソフトウエアの不具合も含めて,こちらに投稿するように進められたため,投稿しました.

「開く」ボタンを押しても反応がない(フォルダーが開いてこない)エラーの場合は,どうしたらよいでしょうか.

 

インストールするときにも,他のソフトウエアとの相性が悪く,インストール時には,サポートセンターの人がサポートしていただきましたが,インストール後に,「開く」ボタンを押しても動作しな い不具合は,フォーラムに投稿するようにということです.

 

どうしたらフォルダーが開けますでしょうか?

 

追記:同様のエラー(クリックしても反応のないというエラー)がでている人も,ここに書き込んでください.

    逆に,不具合のない人もいるのか知りたいです.

    正常に使えた人もいたら書き込んでください.誰も正常に使える人がいないなら,adobeさんの方で,正常に動作するための修正モジュールなど発行してもらいたいものです.

ちなみに,私の周囲の人は,この機能が,全員,正常に動作しません.

ちなみにバージョンは8です.

 

これを書き込んだ後,バージョン9でも同じだ,という情報を得ましたので,追記しておきます.

 

そして,質問者としての解決策として,PDF作成以外の機能は,あってもないものと見なした方がよい,という結論に至っています.

機能がたくさんついているタイプでなく,一番値段の安いタイプにしておけばよかったと後悔しています.

以上

64bitプロセスのInternet Explorer上でPDFファイルを表示したい

$
0
0

PDFファイルを64bitプロセスのInternet Explorer上で表示したいと考えております。

過去のAdobe Reader Xは32bit版IEしかサポートしていなかったと思いますが、最新のAdobe Reader DC、或いはAdobe Reader XIは64bitプロセスのInternet Explorer上でPDFファイルを表示することが出来ますか?

Reader11で「PDFをブラウザに表示」の 設定が無くなった理由

$
0
0

Reader11で「PDFをブラウザに表示」の 設定が無くなり、デフォルトでブラウザ内に表示されますが、左記設定箇所がなくなった理由はセキュリティ的なことがあるのでしょうか?単純にブラウザのアドオン毎に設定させるようにしたので しょうか?ご存じのかたがいらっしゃいましたらお教え頂ければと思います。

うごかない

$
0
0

アクロバット7.0プロフェッショナルが起動時にネットから

サインインを求められて起動しない。


ファイルをエクセル、ワードにインターネットで変換したときに、文字が化けてしまいます。

$
0
0

ADOBEファイルをワード、エクセルに変換したときに、正常に変換されたとの表示ですが、文字が化けたり、入力ができません。

【Reader DC】Windows 10のIE11でPDFが表示されない

$
0
0

Windows 10に「Adobe Acrobat Reader DC」を標準インストールし、

IE11(デフォルト設定)でPDFを表示させたところ以下の動作を確認しました。

(IEのアドオンとして「Adobe PDF Reader」と「Adobe PDF Link Helper」は有効となっています。

 

以下の動作を改善する場合、何か設定変更等は必要でしょうか?

別のPC(Windows 8.1のIE11)では以下記載の想定通りの動作をしていることを確認しています。

 

【動作内容】

■ 通常のPDFファイルのリンクを押下した場合

 Adobe Acrobat Reader DCのウィンドウでPDFが表示される。

 (通常はブラウザのウィンドウで開かれることを想定しています)

 

■ HTMLに埋め込まれたPDFファイルを閲覧しようとした場合

 PDFファイルの内容は何も表示されません。

 (通常はHTML上にPDFファイルの内容が表示されることを想定しています。)

El Captainにしたら、CS6のCDが途中で吐き出され、再インストールさえできなくなった。

$
0
0

El Captainにしたら、インデザインとアクロバットプロに不具合が生じ、

インデは何とか再インストで使えるようにはなったものの、

アクロバットを再インストしようとすると、CS6のCDが途中で吐き出される。

解決法、よろしくお願いします。

Adobe Acrobat 8 Standardがアンインストールできない

$
0
0

PCよりAdobe Acrobat 8 Standardをアンインストールしたいのですが、使用中として

Adobe Acrobat SpeedLauncher (ProcessID3576)

エクスプローラー(ProcessID2676)

が表示され、先に進めません。

 

再起動、プログラムの修復などためしたものの、改善せず。

 

何か有効なアンインストール方法はありますでしょうか?

ページが削除できない?

$
0
0

ページの編集で、一部のページを削除しようと操作。”パラメーターが正しくない”とのメッセージが表示され、削除できない?

インターネットエクスプローラーでAdobeのリンクが張ってあるサイトをクリックすると

$
0
0

お世話になります。 

 

インターネットエクスプローラーでAdobeのリンクが張ってあるサイトをクリックすると、

 

「インターネットエクスプローラーは動作を停止しました」となってしまいます。

 

いろいろ試したのですが自分ではうまくいかず、困っております。

 

どうぞよろしくお願いします。

acrobat readerのスナップショット機能

$
0
0

windows7でacrobat readerXIを使用していました。

 

スナップショット機能についてですが、

「選択した領域がコピーされました」と表示されるダイアログボックスを「次回から表示しない」にした途端、スナップショット機能が使えなくなりました。

スナップショットの機能にチェックはついています。ドラッグで範囲を選択する事もできます。範囲選択後にクリップボードにデータが載りません。

使えていないのか、使い方がわからないだけなのかはっきりわかりません。

 

再インストールしても治らず、DCに変更してみましたが、ダイアログボックスの再表示は出来ません。

 

すみません、スナップショット機能を使うにはどうしたらいいでしょうか。

よろしくお願いします。


ツールパネルウインドウをデフォルトで非表示にする

$
0
0

ツールパネルウインドウをデフォルトで非表示にするにはどうしたら良いでしょうか?

PDFファイルを毎回開くと、画面の右側3分の1がウインドウで塞がれてしまい見づらくなります。

Adobe Reader Xでファイルサーバ上のPDFファイルを開けない

$
0
0

お世話になります、初めて投稿します。

 

Adobe ReaderX(10.1.15)にて【ファイルサーバ上の共有フォルダにあるPDFファイルを開けない/名前をつけて保存ができない】という現象が発生しました。

PDFファイルが開けないのは、共有フォルダ上でPDFファイルを開いたときのみであり、ローカルにPDFファイルをコピーしてくれば開くことは可能です。

また、PDFファイルの名前をつけて保存するについても同様で、共有フォルダに直接保存はできませんが、ローカルで保存してから、共有フォルダにドラッグ&ドロップすることは可能です。

 

本現象についてのナレッジや公開情報等を検索していく中で、【保護モード:無効】にすると改善されるという記事を目にし、

実施したところ現象は改善されたのですが、セキュリティ面で考えると【保護モード:無効】はセキュリティリスクを高めることになるので、

セキュリティ特権の場所を設定すればいいのではと思い、試してみましたが効果がありませんでした。

参考URL:https://helpx.adobe.com/jp/reader/using/protected-mode-windows.html

       http://systran-ja.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/PrefRef/Windows/TrustManager.html #SpecifyingPrivilegedLocations

       PDF徹底活用術 (26) 保護されたビューで安全にPDFを見よう | マイナビニュース

また、下記URLに記載されている情報についても試してみましたが、効果がありませんでした。

参考URL:Re: PDFファイルを開くと「文書を開くときにエラーが発生しました。アクセスが拒否されました。」と表示される

 

本現象はファイルサーバをリプレース(WindowsServer2008R2→WindowsServer2012R2)してから発生した現象であり、

状況的にはサーバの問題なような気がしますが、何が原因なのかまったくわからない状況です。

 

正直、打ち手がなく困っています。

本現象について心当たりのある方いらっしゃいましたら、アドバイスなどいただけないでしょうか。

 

以上、よろしくお願いいたします。

I padでAdobe Readerをインストールしたのですが、どうやったらファイルを追加し閲覧することができるのでしょうか。

$
0
0

I padでAdobe Readerをインストールしたのですが、どうやったらファイルを追加し閲覧することができるのでしょうか。

「Adobe Reader X」から「Adobe Acrobat Reader DC」へのバージョンアップについて

$
0
0

AdobeReader X から Adobe Acrobat Reader DC へバージョンアップするにあたり

バージョンアップはアンインストールが伴うかどうかおしえてください。

以下の2つのどちらの方法をとることになるのでしょうか。

1.AdobeReader X をアンインストールして、再起動後、Adobe Acrobat Reader DC をインストールする。

2.AdobeReader X をアンインストールすることなく、Adobe Acrobat Reader DC をインストールする。

  (上書きインストールのイメージを想定)

 

以上、宜しくお願い致します。

エクスプローラーでPDFをプレビューすると削除できなくなる

$
0
0

お世話になります

マクロソフトコミュニティーの下記の質問板から誘導されました。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-files/win81%E3%81%AE%E3%82%A8% E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97/8e2…

エクスプローラーで「プレビューを利用」にしてPDFを削除しようとすると、「Preveiw handler Surrogate hostによって使用されているため…」という警告メッセージがでて、削除ができません。

プレビューを利用しない場合は削除可能です。

環境はWidows10 64bit、PDF関連のソフトはAdobeAcrobatX、いきなりPDF、いきなりPDF高度編集がインストールされています。

この状態を回避する方法はあるでしょうか?

Viewing all 2223 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>