Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 2223 articles
Browse latest View live

IEからAdobe Reader XIでPDFを表示後にIEが動作を停止

$
0
0

IE8、Adobe ReaderXIをWindows 7で使用しています。

 

---問題内容----

毎回ではないのですが、
IE8でWebページを表示し、ボタンをクリックするとPDFが表示するのですが、
その後、「Internet Explorerは動作を停止しました」のメッセージが表示され、
IEが使用できなくなり、困っています。

 

メッセージ内に表示されている障害モジュールを見ると、
「IA32.API_UNLOADED」
「ACROPDF.DLL_UNLOADED」
という名前が表示されていました。

 

Adobe Readerをインストール時に指定したフォルダ内に、
上記のIA32という名前のファイルがありましたので、
Adobe Readerが原因で発生していると考えています。

 

IEとAdobe Readerをアンインストール後、再インストールしましたが、
同じ問題が発生しました。

 

いくつか質問があります。

 

---質問---

・この問題はどのような原因でおこるのでしょうか?
  原因が書かれているAdobeのページがある場合はURLを教えてほしいです。

 

・インストールの方法が悪いのでしょうか?
 IEやAdobe ReaderXIのインストーラをダウンロードして実行したのですが、
 インストールする前に、IEやパソコンで設定が必要なのでしょうか。


 同じ問題が他のパソコンで発生することを防ぎたいので、
 IE8やAdobe ReaderXIをインストールする前に必要な手順があれば知りたいです。

 

・解消方法はあるのでしょうか。
  IE8やAdobe ReaderXIの設定を変更することで、解消するのでしょうか。

 

・Adobe ReaderXIが原因の場合、前のバージョンに変更すれば解消するのでしょうか。
 なるべく新しいバージョンを使用したいと考えていたのですが、
 10や9に変更すれば解消するのでしょうか。

 

よろしくお願い致します。


Adobe Reader のサーバー利用について

$
0
0

プログラムからサーバー上のAdobe Readerを利用して、

プリンターの出力先にMicrosoft XPS Document Writerを指定し、

随時XPSファイルに印刷(変換)させることを検討しています。

 

以下記事を読んだところ、

Adobe Reader のサーバー利用について

Adobe Readerは原則サーバーでの利用は禁止であるが、

 

>※下記の使用条件については、再配布契約を完了させることで利用可能になります。

>(中略)

>・Adobe Reader ではイントラネット内での印刷

 

の部分を都合の良いほうに解釈すると使用条件に合致するのではないかと思っています。

再配布契約を結ぶことで、このサーバーでの利用形態はOKでしょうか?

 

ご回答よろしくお願いいたします。

特定の文字を含むPDF文書が開けない

$
0
0

Windows 7 で Adobe Reader 6.0.X を使用しています。

自前で作成したWebアプリケーションからPDFファイルを作成し、

作成したファイルを開こうとすると下記メッセージが表示され開くことができません。

 

<メッセージ>

 埋め込みフォント MS Mincho を抽出できません。

 一部の文字を正しく表示できない場合や、印刷できない場合があります。

 

上記事象は常時発生するわけではなく、「撫」という文字を含む文書で発生するようでした。

他にも同様の事象が発生する文字があるのかもしれませんが未確認です。

「撫」を含まないPDFファイルは問題なく閲覧できました。

また全クライアントPCで発生するわけではなく、特定のPCにて発生するようです。

 

非常に限定的な事象で恐縮なのですが、想定される原因、解決方法などあれば

ご教示いただきたく存じます。

 

以上

ブラウザ表示における印刷メニューの制御

$
0
0

いつも大変お世話になっております。

 

現在、Adobe Acrobat Reader DCを利用させていただいております。

そこで、PDFデータをブラウザで表示しているのですが、下記の起動オプションをURLの末尾に付けて起動しています。

#toolbar=0&statusbar=0&navpanes=0

 

上記の起動オプションを指定していた場合でも、表示されたPDFデータの下部にフローティングツールバーが表示されてしまいます。

ただし、下部に表示されるフローティングツールバーには印刷のボタンをなく、直接的に印刷はできませんが、

フローティングツールバーにある、「閲覧モードでファイルを表示」を押下すると、

ツールバーが表示されてしまい、印刷メニューが表示されてしまいます。

 

ここで本題なのですが、

上記のようなことを避けたいため、フローティングツールバーを起動オプション等で

ツールバーにドッキングさせることは可能でしょうか?

 

フローティングツールバーがツールバーにドッキングされていることによって、

ブラウザ上はPDFの表示データ以外に何も表示されないと認識しております。

(上記起動オプションによりツールバーを非表示にしているため)

 

可能でない場合、対応予定はございますか?

また、ほかに解決策ございませんか?

 

ちなみに、F8を押下してツールバーを表示や、右クリックメニューで印刷メニューが表示されてしまうことは

仕方ないものとしています。表面的に印刷メニューが表示されるようなことを避けたいだけです。

 

以上です。

 

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

Adobe Reader XI の設定画面やヒントのフォントが表示できない

$
0
0


AdobeReader XI(11.0.13)の環境設定画面を開くと、

画面は開き、チェックボックス等のオブジェクトは存在していますが、テキストの部分が表示されません。

kanyo.png

 

ただし、環境設定の画面では、Tabキーを押すと、オブジェクトを遷移したので、

言語と思われる箇所を選択して、言語設定を変更後に、AdobeReaderを再起動すると

起動時に言語の選択が要求(おそらく「起動時に選択」を選んだのでしょう)され、

「日本語」を選択すると、今度は文字が画面に入りきらないくらいに大きく表示して、オブジェクトを選ぶことができなくなりました。

kankyo_2.png

 

AdobeReaderを終了して、<ユーザ>\AppData\Local\Adobe\Acrobat\11.0\Cache を削除し、

AdobeReaderを起動すると、初期のテキストが表示されない状態に戻ります。

 

ちなみに、文書プロパティも同様です。(Tabは選択できる)

 

 

 

bunsho_p.png

 

パソコンのOSは、Windows 7 SP1です。

最近IEを11にバージョンアップしました。(関連は不明)

 

AdobeReaderのアンインストール、クリーナーツールを使用してアンインストールし、

プログラムフォルダや、ユーザプロファイル上に残ったフォルダを削除して、再インストールしましたが、現象は同じでした。

 

回避策がございましたら、ご教授ください。

よろしくお願いします。

pdf文書を編集し名前を付けて保存しましたが、次に開けてみると編集した部分が全部消えていました。検索をかけて探しても見つかりません。どうして消えたのでしょう?

$
0
0

Acrobat Reader 10 を使ってpdf文書の編集をし、名前を付けて保存しました。

 

次に同じ文書を出して、追加の編集をし、上書保存をしました。ところがあとで、そのファイルを開けたところ、編集作業をした部分が全部消えていました。2回目の上書の部分だけでなく、最初の部 分も全部消えていて、編集前のサラの状態になっていました。

 

検索をかけて見ましたが、編集作業をしたものはどこにも見つかりません。

 

どうしてこうなったのか、教えていただきたいと思います。

今日使い始めたばかりで(汗)

$
0
0

地図を描きたくてペジェツールを使っているんですが、真っ直ぐ線を引けません。クネクネ曲がるぅ~

無料素材をダウンロードしたはいいけど・・・

$
0
0

その後の使い方が分かりません!!

 

例えば、星印だけをダウンロードしたつもりが、他の

 

星印やサイトのロゴが上の方に配置してあったりと

 

どうやったら欲しかった星印を使えますか?


無料素材をダウンロードしたはいいけど・・

$
0
0

その後の使い方が分かりません!!

 

例えば、星印だけをダウンロードしたつもりが、他の

 

星印やサイトのロゴが上の方に配置してあったりと

 

どうやったら欲しかった星印を使えますか?

アドビリーダーの読み上げに日本語TTSが表示されない件

$
0
0

はじめまして、アドビリーダーを使っていて、読み上げ機能を利用したくて質問させて頂きます。

 

Windowsのコントロールパネルには、サーバースピーチプラットフォーム(32bit なので X86)と、日本語TTS Ja-jp Haruka が表示され準備はできている状態なのかなと思いますが、アドビリーダーの環境設定のデフォルトの音声選択部分には Microsoft の anna しか選択肢が出てきていないため、日本語を選択できない状態です。

 

このような場合、問題点はどこにあるのでしょうか?

 

ご回答よろしくお願いいたします。

アドビリーダーの読み上げに日本語TTSが表示されない件

$
0
0

はじめまして、アドビリーダーを使っていて、読み上げ機能を利用したくて質問させて頂きます。

 

Windowsのコントロールパネルには、サーバースピーチプラットフォーム(32bit なので X86)と、日本語TTS Ja-jp Haruka が表示され準備はできている状態なのかなと思いますが、アドビリーダーの環境設定のデフォルトの音声選択部分には Microsoft の anna しか選択肢が出てきていないため、日本語を選択できない状態です。

 

このような場合、問題点はどこにあるのでしょうか?

 

ご回答よろしくお願いいたします。

Windows RDS 環境への Adobe Reader DC の導入について

$
0
0

Windows Server 2012 R2 のリモートデスクトップサービス (RDS) の検証をしています。


1. ライセンスについて

こちら利用については再配布契約に準拠すれば可能と考えておりますが、
認識に誤りがございましたらご教示いただけますと幸いです。

 

Adobe Reader のサーバー利用について
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cpsid_87204.html


2. 導入方法について

他の(一般的な)製品の場合、
RD セッションホストにアプリケーションを導入する場合、
インストールモードを変更してから導入をする必要があると認識しています。

-----------------------------------------
change user /install
change user /execute

もしくは

コントロール パネルの [プログラム] を使用
-----------------------------------------

Adobe Reader DC においての導入方法について
記載された文書がございましたらご教示いただけますと幸いです。

 

ヒント: RD セッション ホスト サーバーにアプリケーションをインストールする
https://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualization/ff606473.aspx

アドビ アクロバット リィダー DCの解約について

$
0
0

アドビ アクロバットDCがあるので、アクロバット リーダーDCは、必要ないので、アクロバット リーダーDCを解約するようにてつずきを、お願いします

。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

PDFを開こうとするとプログラム選択表示になりAdbeReaderのアイコンが無く、プログラムを検索しても表示されない。また、新たにダウンロードを試みるも、既にダウンロード済みとの表示であります。また、色々試行錯誤していた時、バス表示になりAcroRead.msj"が見つかりませんとの表示がでます。

$
0
0

PDFを開こうとするとプログラム選択表示になりAdbeReaderのアイコンが無く、プログラムを検索しても表示されない。また、新たにダウンロードを試みるも、既にダウンロード済みとの 表示であります。また、色々試行錯誤していた時、バス表示になりAcroRead.msj"が見つかりませんとの表示がでます。

 

PCを共有しており、共有している人に聞いたところ、何か不明だが削除してしまったとの回答がありました。

上記を、解決する方法をお教えいただけませんか?

自動アップデートの動きについて

$
0
0

Adobe Acrobat Reader DCは標準で自動アップデート機能が有効であると聞いています。

お客様にご説明をする上で、アップデートの動きを調査しています。

 

アップデートの流れとしては

1.バックグラウンドで自動的に最新のバージョンかどうかチェックする。

2.(セキュリティアップデートやクォータリーの場合)

    古いバージョンだった場合はバックグラウンドで自動的にダウンロード・インストールを行う。(エンドユーザーの操作を必要としない)

  (メジャーアップデートの場合)

    古いバージョンだった場合、タスクバーに新しいバージョンの製品が利用できる旨のメッセージが表示され

    ダウンロード・インストールは手動で行う。

と認識しております。

エンドユーザーによる操作が必要かどうかという点に確信が持てないので質問をさせていただきます。

認識に間違いはありますでしょうか?

 

また、アップデートのチェックはどういうタイミングで行われるのでしょうか?

(ex.PCが起動したタイミング。アップデートが公開されたタイミング。○日ごと など)


アドビシステムズ社のサイトへ通信が発生する要因と抑止について

$
0
0

お世話になっております。

サポート対応をお願いいたします。

 

現在こちらのシステムでは

外部ネットワークとの通信にProxyを設定しております。

 

Proxyにホワイトリストを入れており、

アドビシステムズ社のサイトは入れておりません。

 

そのため、以下のサイトへの通信がProxyによってブロックされております。

http://acroipm.adobe.com

http://acroipm2.adobe.com

 

製品はAdobe Reader 11とFlash Playerをインストールしております。

 

1.上記サイトへの通信が発生する契機についてご教示願います。

 

2.上記サイトへの通信を抑止する方法はあるかについてご教示願います。

 

【希望回答日時】

12/11までに回答をお願いいたします。

 

以上、ご対応のほどよろしくお願いいたします。

アドビ アクロバットDC の解約

$
0
0

アドビ アクロバット リーダーDCがあるので、アドビ アクロバットDCは、必要がありません、アドビ アクロバットDCを、解約をお願い致します。注文番号 ADxxxxxxxxxJP

xxxx メールアドレス xxxxxxxxx@xxxxx

 

個人情報が含まれていた為、投稿の一部を変更させていただきました。

複数 ファイル フリーズ

$
0
0

複数のファイルを同時に起動すると必ずフリーズします。

何か対処法はありますか?

宜しくお願いします。

ページの処理中にエラーが発生しました。文書を読み取り中に問題が発生しました(109)

$
0
0

IEからPDFを開き、同一ウィンドウでリンクにより画面遷移を繰り返すと、以下のエラーが発生します。

 

「ページの処理中にエラーが発生しました。文書を読み取り中に問題が発生しました(109)」

 

PDFはAdobe Acrobat XIで作成しています。

 

表示環境はWindows7

IE8+Adobe Reader 9

IE11+Adobe Reader X

で発生しており、エラーのタイミングは一定ではありません。

 

IE11+Adobe Reader DCでは上記のタイミングでは発生しないようです。

このような障害をご経験の方はいらっしゃらないでしょうか?

助けてください。W8で使っています。どうしても並べて表示ができません。よろしくお願いします。

$
0
0

W8で使っているのですが、ひとつのウィンドウで二つのPDF文書を並べて表示することができません。どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

Viewing all 2223 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>